入園について
昭和スポーツ幼稚園は2026年4月より
施設型給付幼稚園から認定こども園へ移行予定です。


昭和スポーツ幼稚園
園児募集要項
1募集対象
-
- ●満3歳児
- 令和5年4月2日~令和6年4月1日まで(満3歳になった日から) 若干名
-
- ●3歳児
- 令和4年4月2日~令和5年4月1日までに生まれたお子さん 15名
-
- ●4歳児
- 令和3年4月2日~令和4年4月1日までに生まれたお子さん 若干名
-
- ●5歳児
- 令和2年4月2日~令和3年4月1日までに生まれたお子さん 若干名

2申し込み方法
-
- ●願書受付
-
-
- 日時
- 2025年10月14日(火) 午前9:00 より
-
- 場所
- 釧路市北園41番地4158 昭和スポーツ幼稚園にて
-
- TEL
- 0154-51-9493
- FAX
- 0154-52-3855
- ・お子さんも一緒にお連れ下さい
- ・定員になり次第締め切らせていただきます。
- ・今年度より午前9:00に定員を超える場合は抽選方式を行います。
- ・8:50分までに園にいらして下さい。(早くにお並び頂く必要はありません。)
- ・(なお、在園児及び卒園児の弟妹、「うさぎっ子くらぶ」に在籍している方は優先枠があります。)
-
-
- ●願書を受け取ったら
-
- ・願書に所定の事項を(裏面も忘れず)記入し、入園準備金10,000円を添えて提出してください。
(受付後、入園準備金の返金はできませんので事前にご了承下さい。)
※願書の写真はスナップ写真でも構いません。
※入園手続きをされた方には、市町村の1号認定の手続き等・保護者説明会(1月15日前後予定)・1日入園・用品渡し等について、後日文書にてお知らせいたします。 - ・願書に所定の事項を(裏面も忘れず)記入し、入園準備金10,000円を添えて提出してください。
3納入金
-
- ●保育料(利用者負担額)
-
- ・令和元年10月より幼児教育の無償化のため、毎月の保育料は無料です。
※但し、下記の「その他の納入金」にある項目はお支払い頂きます。
-
- ●その他の納入金
-
- ・教育充実費 学年別 (年長・中) 20,000円/年 (年少) 6,000円/年
※前期・後期2回に分けてお支払い頂きます。 - ・用品代等、バス代、給食代、預かり保育、PTA会費、行事に伴う費用についてはその都度納めていただいております。
(前年度は遠足バス代、合宿代(お泊り会)、PTA会費等で、年額7,000~9,000円程度でした。年少・年中・年長で金額が変わります)
- ・教育充実費 学年別 (年長・中) 20,000円/年 (年少) 6,000円/年
-
- ●入園時購入していただくもの
-
-
- ■制服上下(ジャージ)
- 7,900円 前後
-
- ■用品代(ハサミ・クレヨン他)
- 10,500円 前後
-
- ■園Tシャツ
- 2,400円 前後
-
- ■月間教材絵本(年間分)
- 5,600円 前後
-
- ■制帽
- 2,300円 前後
※3月末の用品渡しの際に納入していただきます。
<進級時> 用品代 13,500円前後(月間教材絵本年間分込み) -
-
- ●通園バス(有料希望制)
-
- ・年間 往復 33,000円 片道 20,000円
昭和・鶴野・中鶴野・星が浦・大楽毛・新富士・鳥取・愛国・文苑・美原・芦野・治水・住之江・新川・共栄大通方面を運行しております。
上記以外の地域につきましてはご相談ください。
- ・年間 往復 33,000円 片道 20,000円
-
- ●預かり保育(行事等によりできない日もあります。その都度お知らせしますのでご了承ください。)
-
-
- 通常保育日
-
-
- ■時間
- 保育終了後~18:30まで
-
- ■料金
- 1時間 150円(1時間を過ぎますと150円ずつ加算されます。)
-
-
- 早朝預かり
-
-
- ■時間
- 7:30~8:45まで
-
- ■料金
- 1回 100円
-
-
- 長期休園時
預かり -
-
- ■時間
- 夏休み・冬休み・春休み
-
- ■料金
- 登園した時間から1時間 150円 (1時間を過ぎますと150円ずつ加算されます。)
-
- 長期休園時
※給食の提供はありません。(お弁当持参)
※通園バスの運行はありません。
※お盆休み、年末年始はありません。
※2号認定の方は、通常通り保育があります。
※新2号認定は、保護者の方の就労等の条件により、3~5歳児につきましては、預かり保育料金も一定金額まで無償化の対象になります。詳細については、お問い合わせください。
-

4その他
-
- ●給食(有料希望制)
-
- ・週5回行っています。 1号認定(希望制)・2号認定(毎日) (1食370円前後)
※年収360万円未満相当の世帯及び多子の算定基準に該当する第3子以降の子どもたちについては、副食(おかず)の費用が免除されます。
-
- ●水泳教室について
-
- ・園内温水プールで4歳児・5歳児を対象に、5月~7月上旬にかけて7~8回行っています。
-
- ●スケート教室について
-
- ・保育活動の一環として、4歳児・5歳児は11月~2月上旬にかけて10回程度、釧路アイスアリーナにてスケート教室を行っています。




